JR木津駅周辺の観光施設・名所巡り・観光スポット JR学研都市線(JR片町線)
JR学研都市線(JR片町線) JR木津駅~JR京橋駅
JR学研都市線(JR片町線)JR木津駅周辺の観光スポット情報
JR学研都市線(JR片町線)JR木津駅周辺の社寺仏閣、遺跡観光情報
3世紀ごろから木津川が交通路として利用され、奈良時代には、木津が平城京などの都城建設の木材の陸揚げ港として栄えました。 「木津」という地名は、それが由来となっています。
天平12 年(740)には、聖武天皇が疫病蔓延の為点在するなかで平城京から現在の加茂町の恭仁京に都を遷し、5年にわたって日本の首都となりました。
山背古道は、城陽市・井手町・木津川市の3つの市町にまたがり、京都と奈良を結ぶ全長約25kmの散策道です。
-
-
安養寺
- 天平8年、行基開基と伝えられています。境内薬師堂本尊の薬師如来坐像は破損や補修にもかかわらず、藤原風の面影を強く残しています。
-
-
-
大智寺
- 鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真和尚を開基として橋柱寺と称する寺院が建立されました。
-
-
-
西教寺
- 大永3(1523)年の創立と伝え、近世作の阿弥陀三尊像を本尊としています。本堂には古様な地蔵菩薩坐像を安置しています。
-