JR片町線(学研都市線 木津−京橋)

language

JR片町線(学研都市線 木津−京橋)

ろまんの道散策コース 京田辺市~精華町

ろまんの道散策コース 京田辺市~精華町

ろまんの道散策コース 京田辺市~精華町

JR片町線(学研都市線)JR祝園駅・近鉄新祝園駅→来迎寺→稲植神社→観音寺→武内神社→瓜生田の石碑→鞍岡神社→若王寺→JR片町線(学研都市線)JR下狛駅・近鉄狛田駅

人、自然、科学を結ぶ学研都市精華町を散策してみましょう。

※距離:約5.4km
所要時間 約1時間20分

ジャンル 芸術・文化・街並

JR片町線(学研都市線)JR祝園駅

JR片町線(学研都市線)祝園駅(ほうそのえき)は、京都府相楽郡精華町大字祝園小字長塚にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅。精華町の代表駅である
1898年(明治31年)6月4日 – 関西鉄道長尾駅 – 新木津駅(廃止)間の延長により開業。

順路

来迎寺

天平勝宝元(749)年、行基の開基といわれていますが、創建の古さを伝えるものは残っていません。

順路

稲植神社

南稲八妻および植田地区の氏神として建立された神社で、長禄年間(1457-1460)に春日神社より勧請したと伝わっています。
主祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)。

順路

大御堂観音寺

大御堂観音寺
天武天皇の時代に創建されたと伝えられている古寺で、ご本尊は数少ない国宝に指定されている十一面観世観音菩薩。境内は桜の名所として有名で、浮島のある庭とあいまって古寺の情緒を感じ取ることができる。

順路

武内神社

文保元(1317)年建立と伝承。246歳まで生きたという伝説を持つ武内宿禰を祀り、長寿の御利益があると言われています。

順路

瓜生田の石碑

精華町の下狛地域や木津川市山城町の上狛地域など「狛の地」では、かつて瓜(うり)が作られていました。

順路

鞍岡神社

寛弘5(1008)年、京都北野社から勧請し創立されたといわれています。明和5(1768)年に焼失し、安永2(1773)年に再建されたことが記された棟札が伝わっています。

順路

若王寺

寺伝に行基の建立といわれています。あるいは別に、この地で貞観3(861)年、智証大師円珍が開いた円満院があり、同寺はそれに関連する寺院であったとも伝えられています。

順路

JR片町線(学研都市線)JR下狛駅

JR下狛駅
JR片町線(学研都市線)下狛駅(しもこまえき)は、京都府相楽郡精華町大字下狛小字下新庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。
1952年(昭和27年)12月1日 日本国有鉄道片町線の祝園駅 – 田辺駅(現在の京田辺駅)間に新設開業