JR片町線(学研都市線 木津−京橋)

language

JR片町線(学研都市線 木津−京橋)

せせらぎの道散策コース

せせらぎの道散策コース

せせらぎの道散策コース

JR片町線(学研都市線)JR祝園駅・近鉄新祝園駅→常念寺→祝園神社→京都八幡木津自転車道(約25分)→春日神社→JR下狛駅・近鉄狛田駅

人、自然、科学を結ぶ学研都市精華町を散策してみましょう。

※距離:約4.8km
所要時間 約1時間15分

ジャンル 芸術・文化・街並

JR片町線(学研都市線)JR祝園駅

JR片町線(学研都市線)祝園駅(ほうそのえき)は、京都府相楽郡精華町大字祝園小字長塚にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅。精華町の代表駅である
1898年(明治31年)6月4日 – 関西鉄道長尾駅 – 新木津駅(廃止)間の延長により開業。

順路

常念寺

府内で数少ない融通念佛宗の寺で、創建は不明。度々戦火に遭い転々とし、寛正2(1461)年に堂宇・庫裏を建立、天保4(1833)年に再建されました。

順路

祝園神社

木津川の流れが聞こえてきそうな地に建つ祝園神社は、奈良時代、この地にあった柞ノ森にこもった鬼神を鎮めるため、春日大名神を勧請したのが由来といわれている。毎年、お正月の申の日から3日間行われるいごもり祭りも、鎮魂のために始まったといわれ、大きな松明から燃え上がる火が夜の闇を焦がしていく。

順路

京都八幡木津自転車道(約25分)

順路

春日神社

うっそうとした木々の中に、あざやかな朱色の鳥居が見え、その奥にたたずむ春日神社は、奈良の春日大社の分社として創建されたとも、若宮社殿を移したとも、伝えられている。さまざまな謎を秘めた本殿は南北朝時代から室町時代への過渡期の様式をとどめており、国の重要文化財に指定されている。

順路

JR下狛駅

JR下狛駅
JR片町線(学研都市線)下狛駅(しもこまえき)は、京都府相楽郡精華町大字下狛小字下新庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。
1952年(昭和27年)12月1日 日本国有鉄道片町線の祝園駅 – 田辺駅(現在の京田辺駅)間に新設開業